トロントビジネスデザイン留学記@Rotman MBA

トロント大学ロットマン経営大学院MBA class of 2022(予定)に在学する日本人学生の記録。

再開発プランナーの勉強計画を立ててみた

本日再開発プランナーの申込書を購入。

申込書で1,300円取るなんていい商売してるよな。。。

因みに明日が申込期限だからかなりの駆け込み。まずは明日しっかり申込まないと!

 

にしても、今の時代に郵便局で払込して、申込書も郵送なんて時代遅れだよな。。。

ネット申込、カード決済の方がミスもなく楽だろうに。

まぁそんなに受験者の多い資格でもないし、そのためにシステム組むとコスト回収できないのだろうか。

でもそういう試験は無数にあるだろうし、試験以外にもそういう需要は多方面であるだろうから、そういう申込・決済サービスみたいなの作ればいいのに。

まぁ普通にあるか。

 

さて、せっかくブログを始めたので勉強計画を立てて公開してみようと思う。

適宜進捗報告しつつ、試験後に合否と合わせてまとめようと思う。

いつか誰かの参考になれば。

 

◼️基本情報

【試験日】      

8月26日(日)

【勉強開始】

6月30日(土)

【事前知識】

・大学時代は都市計画を専攻(用語にアレルギーはないが、知識はほぼ抜け落ちている)

・最近関わっているプロジェクトで再開発のさわり部分を扱っている(が、知識がほぼ0に近く、先輩に勉強を兼ねて資格取得を勧められたところ)

【その他】

・8月に組織改編があり、前後は引き継ぎ等で仕事が張る可能性が非常に高い

・9月上旬に昇進試験を控えており、8月以降はそちらにも少し時間を割きたい

・海外留学のために、TOEFLの点数も欲しい(受けたことがなく、難易度不明というやばい状況)

 

 

改めてみると、なかなか厳しい状況での受験を選択してしまったな。。。

でも、来年に回したところでどんな状況になっているかわからないし、今目の前の一番楽しいと思える仕事に直結する内容だから、実際のケースと合わせて学べる最高の機会だと思う。

自分のポテンシャルを信じて頑張ってみよう。

 

◼️勉強方法

これはどの試験にも言えることだが、試験はいかに問題をこなすかが大事だと思っている。

本当に頭のいい人は参考書を読むだけで出来るようになるかもしれないけど、大抵の人は分かった気になるだけで、いざ解こうとすると解けない。

読んで内容を理解するのと、頭から引っ張り出してくるのでは全く使う力が違う。

あとは資格取得の観点に絞れば、問題をこなすことで、傾向が肌感覚で掴めるようになり、得点は向上する。

今回は資格を取ることよりも、しっかり再開発の内容を体系的に理解することが優先だが、やるからには合格したいので(高いし!)、問題を解く時間を出来るだけ取りたいと思う。

 

【参考書(予定)】

①図解市街地再開発事業

   ・・・ざっと全体像を把握するにはいいらしい

②再開発プランナー知識大全

  ・・・過去問を収録した本試験唯一の参考書らしい

③再開発事業の計画ドリル

  ・・・実技のポイントを抑えるのにいいらしい

④逐条都市再開発法

  ・・・あると便利らしい

⑤各種法例集

 ・・・自分で作るといいらしい

 

ちなみにこのYahoo!知恵袋によればです。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1455340579

 

(協会参考図書HP)

http://www.uraja.or.jp/book/selling/non_member.html

http://www.urca.or.jp/planner/tosho.html

 

時間も限られているので、これを信じて突き進むしかないです。

因みに参考図書がどれも高い。。。

受験料と合わせたら4万近く行きそう。

協会にむしりとられる。。。

 

◼️スケジュール

とりあえず過去問(5年分)を2周することを目標に。

前日はおさらいに当てるとして、それまでに現時点で空いている時間取れそうな休日は13日(7末のキャンプの日以外)。

お盆休みもあるけど、そこをはじめから見込むと痛い目見そうだから挽回ゾーンにしよう。

多分法令関係が多いから、復習に時間かかるとすると過去問は1日1年分が限界だろう。

 

・・・とすると、7月15日(日)から過去問に着手出来ればオンスケジュール。

ということで。

 

【勉強計画】

〜7月8日(日)  ①図解市街地再開発事業

7月9日(月)〜14日(土) ③計画ドリル ※速攻買おう

7月15日(日)〜 ②④過去問5年分を2周+適宜復習

 

スタートダッシュさえ頑張れば、なんとか行ける気がしてきた!

幸い①は先輩が貸してくれているし、すぐ着手できる。

これも含めて早く参考図書は揃えよう。

 

よし、頑張ろう。欲張りに全部取りに行こう!

 

といいつつ、今日はこのあと日本対ポーランド戦。

これは見てもいいよね???

ふるさと納税でいくらをチョイス!

今年ようやくふるさと納税を始めた。

完全にレイトマジョリティだが、改めてこの制度ってお得だな、と。

もしまだやってない方がいたら本当やった方がいいです。

 

時間があったので、久しぶりにふるさと納税のサイトを見て返礼品を物色。

因みに私はふるさとチョイスを使っている。

 

あえて普段自分では買わないような贅沢なものに手を出してみようか、実用性を重視しようか、それとも返礼率の高さを重視しようか。

案外悩む。

 

4月に実用性を踏まえてお米をチョイスしたので、今回はせっかくなのでちょっと贅沢なものを。

ということで、嫁と相談し大好きな「いくら」を探すことに。

 

どこ産のいくらがいいとかはよくわからなかったし、そこまで調べる気力もなかったので、とりあえず北海道産で量があるものを。

 

ということで選んだのはこちら。

 

f:id:cosmic_mush:20180627233011j:image

 

商品:「鮭いくら醤油漬500g 1個 10,000円」

自治体:宮崎県都農町

 

宮崎県でいくら??と思ったが、友好都市である北海道佐呂間町産とのこと。

ふるさと納税集めも大変なのね。。。

佐呂間町に還元とかあるのかな?

 

因みに税金の使い道が国際交流事業とのこと。

我が出身地も未来への投資のために、何か始めてくれないかな。。。と調べてみたら、ふるさと納税やってました。

 

ちゃんと特産品のお茶を主軸にしてたとこは好感持てたし、さわやかの商品券なんかもあったりして、実用性高いなと。

 

寄付残額が年末に余ったら帰省前にやるのありだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログを始めて約1週間

書き始めてみると、意外と書きたいテーマがあることに驚かされる。

下書きリストがいい感じに溜まってきた。

どかっと記事を出したいけど、いずれ書くことがなくなる時がくると思われるのでストックして小出しにしていこう。

 

下書きリストをみると、なんとなく最近の自分の頭の中が見えてくる。

 

【最近の関心】

・ワイン

・まちづくり

・キャンプ

・旅行

・投資

・時計

・メガネ

・グルメ

・トレーニング

 

 

だいたいこの通り。

遊びのことばっかだな。。。

 

読書と英語と留学と資格と。

自分のキャリアで考えてかなきゃいけない部分からやや逃げ傾向なのか?

 

まぁ興味ないことに充てる時間を極力排除して、やりたいこと、やるべきことに注力していきたいものです。

 

 

 

 

 

FOUNDRYの静岡県産クラウンメロンと阿寒湖酪農家のショートケーキ

6月28日にグランドオープン予定のペリエ千葉の内覧会に参加して今日はそのまま直帰。

277店舗と駅の商業空間としては非常に大きく、洗練されつつもユーザーが親しみやすい空間とテナント構成で

地元のユーザーの生活の質と満足度を高める非常に良い施設でした。

 

というわけで、今日は久々に早い時間に帰宅の途に。

横浜で途中下車し、SOGOでワインとワイングラスを物色し帰ろうと食品店街を通過しようとしたそのとき、目を奪われました。

 

FOUNDRYの「静岡県産クラウンメロンと阿寒湖酪農家のショートケーキ」

 

f:id:cosmic_mush:20180626235637j:image

 

ショーケースの時点ですでに美味しい。どう見ても美味しい。

静岡県産」というところも、静岡県人の自分にグサリ。

特段イベントも、かこつける理由もなかったが、そういう日こそプチ贅沢でQOLが高まるもの。

ということで、勢いで購入。

 

夕飯を食べ、英会話を終え、風呂に入り、とりあえずのタスクを終えたところでスイーツタイム。

 

美味い。

見た目通り、美味い。

 

メロンのさわやかな甘みと軽めの優しい甘さの生クリーム。

スポンジのしっとり感とメロンのサクっとした食感のバランス感。

期待を裏切らない、想像通りの美味しさでした。

 

なんか乙女チックだけど、何もない日常に自分なりの贅沢時間を持つって大切だなと。

紅茶とかグラスとかもこだわりたいけど、それはまたいつか。

 

 

ちなみにこのFOUNDRYというお店。

調べてみるとコンセプトがとても素敵。

http://www.foundry-karuizawa.com/brand/story/index.html

 

日本人が元来大切にしてきた「旬」をとても大切にしている。

季節のものをその季節に楽しむ。

だから季節の移り変わりが楽しくなる。

 

メロンケーキの次は何ケーキが並ぶんだろう。

楽しみがまた1つ増えました。

 

 

 

初プーパッポンカリー

昨日の夕飯。

旅行から帰ってきて、外に出る気にならなかったので前に買っておいた無印良品のプーパッポンカリーを食した。

 

f:id:cosmic_mush:20180625211206j:image

 

タイ旅行でも絶対食べたいものリストに入れているプーパッポンカリー(蟹と卵のカレー)

 

はたしてこの無印の再現度がどれほどのものかはわからないけど、これめちゃくちゃ美味い。

 

まず蟹のダシがすごい。蟹の旨味をものすごく感じられる。

そしてスパイシーなんだけど、卵のまろやかさに全体が包まれて、全体が本当にうまく調和されてて、とにかく米に合う。

 

本場の味、ちゃんとした店で食べるとどんな感じなんだろう?

タイへの期待がまた1つ膨らむ体験となりました。

 

にしても、無印のレトルトカレーシリーズはうまいな。

今回もそうだし、サグチキンもお気に入り。

もう少しボリュームがあると、男子には嬉しいんだけど…(少食の私が言うので間違いない

ターゲットは女性なんですかね?

また他のも食べてみよう。

 

 

再開発プランナーを目指してみようと思う

白熱の日本対セネガル戦明けの月曜日。

30℃超えの久々の快晴で、やや寝不足も気持ちの良い週初めを迎えた。

 

さてさて、最近仕事で再開発の勉強をしている。

会議で報告の必要があったので、昨夜から持っている本とネットを駆使して資料を作り上げた。

 

付け焼き刃ではあったものの、それなりにまとめられ議論は白熱。

会議後に社内の再開発のプロからお声がけいただき、迷っていた再開発プランナーの資格取得を勧められた。

昨日ちょっとかじっただけでもワクワクしたし、久々に仕事に直結する分野でしっかり勉強したい分野が見つかった。

 

ちょうど今週の金曜日が申込の締切。

今年のやりたいことリストにも入れてたし、1年延ばすとまたどんな状況になってるかわからないから思い切って受けてみようと思う。

 

受験料21,600円はボーナスから出しますかね…

 

とりあえずおススメ図書の「組合・個人施行のための図解 市街地再開発事業(第19版」

を買ってみよう。

 

昇進試験と海外大学院もあるけど、その気になればいくらでもいけるでしょ!

決断して前進あるのみ。

 

 

 

戸田旅行(2018.6.23-6.24)

嫁の姉家族達と3家族で旅行!

去年に引き続き2度目。

子供たちが成長し、雨も感じさせない賑やかな旅行。

 

まずはいけすやでランチ。

http://ikesuya.com

 

漁協組合直営で獲れたてのアジが楽しめる。

 

看板メニューの「2食感活アジ丼」

 

f:id:cosmic_mush:20180624162704j:image

 

朝〆と昨日〆の2つの食感が楽しめる。

朝〆のブリブリ感、昨日〆のねっとり感。

どちらも産地ならでは新鮮で美味い。

 

夜は義理兄の会社の保養所でゆっくりと。

新鮮な魚介類と持込ワインで賑やかな夕食。

 

部屋に戻ってスペインの赤ワインで乾杯。

いいグラスといいつまみで飲むワインは最高。

オトナの趣味ですね。

とりあえずグラスうちでも買おう。

 

2日目は戸田漁港の魚ってるフェスへ。

ご当地アイドルのライブを片目で眺めつつ、地元の雰囲気に浸る。

ただ、若者が全然いない。。。

f:id:cosmic_mush:20180624163941j:image

 

最後は丸亀製麺でランチをしてさようなら。

 

子供がいると場が賑やかになっていい。

反面、子育ての大変さも垣間見えました。

とりあえず自分達の時間はない。子供中心。

幸せなことだけど、今しか出来ないことがあると改めて実感。

 

義理姉達の家族もキャンプ道具を揃え出してるみたいなので、次回はグルキャンですかね。

 

あー、6月の楽しみが終了!

やっぱり楽しい時間はあっという間です。